[PR] 2025年02月02日 ×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 http://fuyashitai.blog.shinobi.jp[PR]
4/26に異議申し立て書の提出と保育課懇談を行いました 01_イベント 2016年04月27日 昨日4/26(火)に取りまとめた30通の異議申し立て書を保育課長へ提出しました。(数通は後送予定です。)提出後、1時間半かけて保育課と懇談の場を持ちました。ふやし隊からの質問や意見に関して現状や見通しなどを話し合いました。(主には、保育枠の確保と質やH29年4月開園に向けての動きについてです。)先日、田中区長宛てに提出した「保育所の入所に関する要望書」とともに質問書に関しても、5月中に区より回答が得られる予定です。区より回答がきましたら、お知らせしたいと思います。なお、要望書と質問書の内容につきましては、近日中にブログにアップ予定です。昨日は11名の方が提出と懇談に参加いただきました。ご参加いただいた方、また告知などにご協力いただいたすべての皆さま、ありがとうございました。【お問い合わせ・ご意見などは下記へどうぞ】保育園ふやし隊@杉並 メール hoikuenfuyashitai@gmail.com 【企画・運営】保育園ふやし隊@杉並Blog http://fuyashitai.blog.shinobi.jp/Twitter https://twitter.com/fuyashitai_sugiFacebook https://www.facebook.com/fuyashitai.suginami PR http://fuyashitai.blog.shinobi.jp/01_event/20160427_hoikukakondan4/26に異議申し立て書の提出と保育課懇談を行いました
4/14に区長懇談を行いました 01_イベント 2016年04月19日 4月14日に区長懇談を行いました。ふやし隊から提出した要望書について簡単に説明した後、区長からの言葉、さらに区長から育休について当事者の状況を聞く質問等がありました。区長の「認可保育所を増やす」という決意は非常に強く、29年4月に向けた緊急対策に大いに期待を持ちたいと感じました。ただ、これだけ緊急に保育所を増設するには、子育て世帯以外の全区民の協力が不可欠です。懇談中に区長からも依頼がありましたが、今後は、全区民に後押ししてもらうために、当事者だからできることを模索していきたいと思います。盛りだくさんの懇談でしたが、区長の言葉から主だったところを抜粋します。・認証や認可外ではなく、認可の整備を進めていく。・現状、認可整備率は23区中の20位。23区の上位に上げていきたい。・保育課だけでなく全庁をあげて、29年4月に向けて限界を越えて対策に取り組む。・1000人分の既存計画に加え、さらに1000人分を追加し、合計2000人規模を整備する予定。・保育の質は下げない。基準の弾力化は慎重に慎重を重ねて検討する。なお、懇談については、下記の区の広報にも掲載されています。<http://www.city.suginami.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/022/457/280414taikijidoutaisakudekutyougakonndann.pdf>【お問い合わせ・ご意見などは下記へどうぞ】保育園ふやし隊@杉並 メール hoikuenfuyashitai@gmail.com 【企画・運営】保育園ふやし隊@杉並Blog http://fuyashitai.blog.shinobi.jp/Twitter https://twitter.com/fuyashitai_sugiFacebook https://www.facebook.com/fuyashitai.suginami http://fuyashitai.blog.shinobi.jp/01_event/20160414_kucyo4/14に区長懇談を行いました
4/17(日)お茶会を開催します。 01_イベント 2016年03月31日 ※雨風がひどく危険なため、緊急中止になりました。(4/17)新年度がスタートして、保活・家事・育児・仕事など、皆さんお忙しい日々を送っていることと思います。日々の生活の中で、困っていることや悩んでいることなどはありませんか?保育園ふやし隊@杉並は、それぞれの保活の状況や仕事や育児の悩み等について、ゆるゆるとお話しするお茶会を開催します。 ・保育園がどこも決まらなくて困っている。 ・慣らし保育が始まったけれど、保育園や先生との関係に悩んでいる。 ・入園した保育園は新設園で、何が普通か分からない。他の保育園はどんな感じ? ・職場復帰したら家事も育児も大変!どうやったら両立できるの? ・そもそも保活って、何をしたらいいのか分からない。先輩ママはどんな保活をしたの?などのお悩みを持つ方々、ぜひお茶会への参加をお待ちしています。なお、お茶会当日は、4月下旬に実施する「異議申し立て」の書類を配布・提出できます。お茶会会場で異議申し立ての書類を記載する方は、【印鑑】を必ずお持ちの上、ご参加ください。(異議申し立ての詳細はこちらです)以下、お茶会の詳細です。■日時:2016年4月17日(日) 13:30〜15:30 ※雨風のため中止■場所:阿佐ヶ谷地域区民センター 第3・4和室杉並区阿佐ヶ谷南1-47-17(地図はこちらをクリック) (JR中央線「阿佐ケ谷駅」(南口)徒歩2分) (東京メトロ丸ノ内線「南阿佐ケ谷駅」徒歩7分)■参加費:200円(親子一組)■当日の内容:自己紹介以外はフリートークです。 ざっくばらんに話しましょう! ※お子様連れの方はおむつ等のおでかけセット、授乳ケープ等があると便利です。■お申込み:お申込みは必要ありません。【お問い合わせ・ご意見などは下記へどうぞ】保育園ふやし隊@杉並 メール hoikuenfuyashitai@gmail.com 【企画・運営】保育園ふやし隊@杉並Blog http://fuyashitai.blog.shinobi.jp/Twitter https://twitter.com/fuyashitai_sugiFacebook https://www.facebook.com/fuyashitai.suginami http://fuyashitai.blog.shinobi.jp/01_event/20160330tea_party4/17(日)お茶会を開催します。
3/13(日)異議申し立てについて打ち合わせ会を行います 01_イベント 2016年03月07日 保育園ふやし隊@杉並では3月13日(日)に異議申し立てについて打ち合わせ会を行います。異議申し立てって何?異議申し立てに興味があるので説明を聞いてみたい、ふやし隊に聞いてみたいことがある、認可保育園に入れたけど、活動を手伝ってみたい等、どんな方でも参加できます。和室のお部屋なので、お子様連れOK, 途中入退出OK です。多くの皆さまの参加をお待ちしております。■概要日時:3月13日(日) 13:00~場所:天沼会議室 荻窪駅(北口)徒歩8分天沼会議室異議申し立てについては昨年度も行いました。昨年度の案内になりますが、概要をブログでご覧ください。2015年度の異議申し立てについて【お問い合わせ・ご意見などは下記へどうぞ】保育園ふやし隊@杉並 メール hoikuenfuyashitai@gmail.com【企画・運営】保育園ふやし隊@杉並Twitter https://twitter.com/fuyashitai_sugiBlog http://fuyashitai.blog.shinobi.jp/Facebook https://www.facebook.com/fuyashitai.suginami http://fuyashitai.blog.shinobi.jp/01_event/20160307_objectionmeeting3/13(日)異議申し立てについて打ち合わせ会を行います
15~19日にかけて区議会会派まわりと傍聴を行いました 01_イベント 2016年02月23日 2/15(月)に当事者の声アンケート結果と3歳の壁アンケート結果を区議の方に渡してきました。また、16日は本会議傍聴、19日は保育関係の議題があがる保健福祉委員会の傍聴を行いました。ふやし隊が発足した3年前に行った会派まわりと比べて、区議の方々の保育園・待機児童問題への意識はとても高くなったと感じました。みなさん、当事者の声に耳を傾け真剣に事情を聞いてくれました。ただ、保育園が足りないということの認識はあるものの、指数や助成金の詳しい事情までは知らない議員の方もいらっしゃる印象を受けました。保育園が足りない・預け先がないのは保護者にとって死活問題のため、早急に対応して頂きたいと思います。参加くださった保活中の当事者の方々、ありがとうございました。■今回アンケートを届けた会派・杉並区議会自由民主党・杉並区議会公明党・区民フォーラムみらい・日本共産党杉並区議団・自民・無所属・維新クラブ・いのち・平和クラブ・杉並わくわく会議・美しい杉並・無所属 堀部やすし■お話しできた会派・杉並区議会自由民主党・杉並区議会公明党・区民フォーラムみらい・日本共産党杉並区議団・自民・無所属・維新クラブ【企画・運営】保育園ふやし隊@杉並Twitter https://twitter.com/fuyashitai_sugiBlog http://fuyashitai.blog.shinobi.jp/Facebook https://www.facebook.com/fuyashitai.suginami http://fuyashitai.blog.shinobi.jp/01_event/20160223_kugikai15~19日にかけて区議会会派まわりと傍聴を行いました