忍者ブログ

保育園ふやし隊@杉並 公式ブログ

私たちは、杉並区の保育園待機児童の保護者の集まりです。安心して子どもを預けることのできる保育園を増やしてほしい…つらい「保活」を放置してほしくない、との思いからこの活動を始めました。特定の政党や団体・思想とは一切関係のない、純粋な保護者の集まりです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2/5(金)プレスリリースを発表しました

保育園ふやし隊@杉並では、「杉並の待機児童は再び増加、「3歳の壁」への不安も」と題して、本日プレスリリースを発表しました。

プレスリリースPDF
3歳の壁アンケート結果PDF




杉並の待機児童は再び増加、「3歳の壁」への不安も

2016年4月入園に対する待機児童数は約2,000人!
保育施設は増加したものの、3歳以降の預け先が確保されていない現実
独自アンケートにより「3歳の壁」への不安が浮き彫りに

杉並の保育園待機児童問題に取り組む保護者の集まり「保育園ふやし隊@杉並」では、現在、または過去に子どもを0~2歳までを対象にした施設へ預けており、引き続き3歳以降も就業のために子どもを預ける必要のある保護者に対し、「3歳の壁」に関するアンケートを行いました。
先日、杉並区より2016年4月入園の認可保育所申込み状況が発表されましたが、今年も待機児童数は減少せず、全年齢を合わせて約2,000人の子どもが認可保育所への入園が叶わない状況です。これは昨年よりもむしろ増加しており、全年齢(0~5歳)での入園率は51.1%、前年に比べ5%以上の悪化となりました(表1)。※図表・出典等はPDFで確認してください。

杉並区の就学前児童人口、保育サービス利用児童数、保育需要数等の過去5年の推移をみてみると、いずれも漸増しています。環境の良さや利便性などから、共働きの子育て世代の流入が続き、保育需要が増加したことが多くの待機児童を生むこととなっていると推察されますが、これに対する保育施設は不足しています。

特に0-2歳の保育需要が大きいことは周知のとおりであり、杉並区では、平成25年に発表された“緊急対策プラン”によって0~2歳までの児童を多く保育する小規模保育施設・保育室・認証保育施設の増設にも力を入れてきました。3歳からは幼稚園またはこども園という預け先の選択肢の追加を想定しての施策であったと考えられ、昨年までに一定の成果を上げています。しかし、現実は3歳以降も継続して認可保育所での保育を望む保護者が大多数でした。この施策と現実の乖離によって、3歳からの行き場を失う児童が出る可能性があります。保育園ふやし隊@杉並では、この「3歳の壁」問題は、今後の待機児童問題や、ひいては少子化問題にも大きな影響を与えるものと考え、その実態を調査するに至りました。


【3歳の壁アンケート 主要結果】

■保育園増加の実感について(図1)
 少し増えているとは感じているが、25%は全く増えていないと回答しており、やはり足りているとはいえない状況を実感している保護者が多い。これは、2016年4月の待機児童が2,000人近くにのぼる現状とも一致しているといえる。

■3歳以前の預け先について(図2)
 認証保育所や区立保育室は、認可に預けられない0~2歳児の受け皿としての役割を果たしていることがわかる。
■3歳以降の預け先の希望(図3)
 84%の保護者が認可保育所を希望している。幼稚園希望とした4名のうち3名は本来幼稚園を希望している訳ではなく、「保育園に入園できないと思われるため」 「早く見通しを立てたかったため」という消極的理由での選択であった。それら3件を考慮すると約9割が認可保育所を希望しているといえる。

■「3歳の壁」の現実は・・・
 その他の回答をみると、0-2歳でやっと預け先を確保したのもつかの間、3歳以降の預け先を探すためにまた厳しい“保活”を強いられる保護者の苦悩や不安が浮き彫りとなった。

 ・認可保育園を希望する理由
「幼稚園の預かり時間で仕事を継続することが難しいため」が最多の理由となった。その他に、園庭や設備の充実を挙げる回答もあった。
 ・認可保育園へ入れなかった場合の仕事への影響、収入への影響
「仕事は続けられるが、延長がきかないので時短のまま働かざるを得ない」が約3割に上った。また、「今の仕事はやめざるを得ず、再就職も厳しい」にも2割が当てはまり、主に退職するのが母親であるという現状を鑑みると、女性のキャリア形成において大きな影響を及ぼすことがうかがえる。収入への影響も少なくなく半数以上が「収入が下がる」と回答した。
 ・働きながらの保活の厳しさ
一旦子どもを預けて復帰した場合、3歳での転園のための保活は働きながら行うこととなる。主に平日に行われる見学や説明会への参加も思うようにならない。認可以外の施設では、3歳以上の児童数が激減することが多いため、年齢に応じた団体行動などを学べないなどの不安もあり、認可園への入園希望は切実である。
 ・子ども自身への負担
転園によるストレスや、認可への転園ができず小規模施設等での保育が継続する場合は、年齢に応じた運動量の確保が困難になることも予想され、健全な発育への影響の可能性も否定できない。

【まとめ】
 待機児童の解消に向けて保育所の増設に取り組んできた杉並区ですが、0~2歳児対象の認可保育所や小規模保育、区独自施策の保育室、認証保育所等を増設する一方、3−5歳児対象の園も同時に増やしてこなかったためか、3歳でも半数が入れないなど継続利用が保障されておらず、小規模保育においても連携施設が確保されていません。このため、一旦子どもを預けて職場に復帰した保護者が、再度厳しい“保活”を行わなければなりません。
 また、加点方法や育休取得時期の扱いも大きな問題となっています。現在の規定では、第1子が0~2歳児対象園に通園している場合、第2子の出産時期によっては、育休の切り上げや取得がほぼできないなどの不利な事態が生じる可能性があり、これが第2子以降の出産を妨げる一因となっています。「産みたくても産めない…」という悲痛な声が上がる状況は、さらなる少子化の原因となると考えられます。

【保育園ふやし隊@杉並の今後の活動について】
保育園ふやし隊@杉並は、設立当初より保活当事者の集まりとして声を上げることを主旨としています。昨年、待機児童がいったん減少に転じたことにより保活当事者の参加者が減りました。その役割を終えたのであれば歓迎すべきこととして解散することも検討していましたが、本年、待機児童数が再び増加したため、現状に危機感を抱く方たちが私たちの活動に関心を寄せてくださるようになりました。メーリングリストへの登録希望者も1次の募集結果後に急増し、Facebookやブログの閲覧数も同じく増えています。
このため、本年度も、子どもを持つことを希望する人が子どもを安心して産み育てることができるよう、「3歳の壁」対応も含み、全年齢の待機児童の解消に向けて、杉並区に対し異議申立のとりまとめや要望書の提出などの地元に根差した活動を行ってまいります。


【企画・運営】
保育園ふやし隊@杉並
Twitter https://twitter.com/fuyashitai_sugi
Blog http://fuyashitai.blog.shinobi.jp/
Facebook https://www.facebook.com/fuyashitai.suginami


PR

写真の無断使用への抗議文に、回答が届きました

先日、当ブログにてお伝えした、ある杉並区議会議員候補による配布物に無断で写真掲載されていたのは、日本共産党 杉並区議団のものでした。撮影者がどなたなのかはわかりませんし、アクションはマスコミにも取り上げられたことなので、公に使われている写真なのかもしれませんが、事前の連絡もなく個人の顔の判別が可能な写真が掲載された事は非常に遺憾です。

以前より皆さんにお伝えしています通り、私たち「保育園ふやし隊@杉並」は、いかなる思想的政治的な団体とも紐付かない、純粋な「待機児童の保護者」の集まりです。今回の件につきましては、統一地方選を控えた中でのこのような掲載は非常に遺憾であり、懸念される事象と受け止め、日本共産党 杉並区議団に対し、抗議文を送付し回答を得ました。杉並区議団からの回答は以下のとおりです。なお、選挙期間中は公表を控えましたが、区議会議員選挙を終えましたので、ブログにて公表致しました。

保育園ふやし隊@杉並の党区議団への申し入れに対する回答

2015年5月9日
日本共産党杉並区議団

 貴保育園ふやし隊@杉並から日本共産党杉並区議団に送られた申し入れについて、日本共産党杉並区議団より回答させていただきます。
 はじめに、私たちの配布物に保育園ふやし隊@杉並の区役所前行動の写真を掲載し、貴団体の関係者にご不快な思いをおかけしましたことをお詫びいたします。
 私たちの配布物は「保育待機児童問題を広く社会に伝え、一刻も早い解決を図ること」「党議員団のこの間の取り組みを紹介すること」を目的としておりました。また、この問題を社会問題として世に知らしめたのは、まさに待機児童保護者であることを客観的な事実として取り上げることを意図しておりました。そのため中見出しは「ママ・パパの運動が出発点 認可保育園増設がスタート」とさせていただきました。
 写真の掲載については、マスコミ等への写真掲載がNGの方々と、許可されたゾーンがあったと認識しておりました。私どもが掲載した写真は、その許可されたゾーンで撮影しており、私たちの配布物「杉並区民新聞2015年4月号外」への掲載に際して問題が無いと判断しておりました。しかし、より丁寧な配慮が必要であったことを感じています。

 党議員団は引き続き、保育待機児童問題を解消するために認可保育所の増設と「保育の質」の確保に全力で取り組みます。

以上

杉並区議会議員候補者の配布物について

私たちは、いかなる政党とも紐付いていません!

新年度から間もなく1ヶ月が過ぎようとしていますね。そして、4月26日(日)は杉並区でも統一地方選による区議会議員選挙が行われます。

待機児童問題に関してもさらなる進展が期待される選挙になるわけですが、そんな中、ある杉並区議会議員候補による配布物に、私たち「保育園ふやし隊@杉並」の区役所前アクションの写真が掲載されているという連絡を受けました。

しかし、これは事前に連絡もなく無断掲載されたものであり、私たちは一切関係ありません。撮影者がどなたなのかはわかりませんし、アクションはマスコミにも取り上げられたことなので、公に使われている写真なのかもしれませんが、事前の連絡もなく個人の顔の判別が可能な写真が掲載されました。記載の文章についても、政党の実績のように受け取られる方もいるかもしれない内容でした。

しかし、以前より皆さんにお伝えしています通り、私たち「保育園ふやし隊@杉並」は、いかなる思想的政治的な団体とも紐付かない、純粋な「待機児童の保護者」の集まりです。今回の件につきましては、統一地方選を控えた中でのこのような掲載は非常に遺憾であり、懸念される事象と受け止め、該当の候補者および団体に対し抗議する所存です。

メンバーおよび応援してくださる皆さまにはご心配をおかけしましたが、ここに事実および今後の対応についてお知らせいたします。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。


保育園ふやし隊@杉並 事務局一同

【お問い合わせ・ご意見などは下記へどうぞ】
保育園ふやし隊@杉並 メール  hoikuenfuyashitai@gmail.com
【企画・運営】
保育園ふやし隊@杉並
Twitter https://twitter.com/fuyashitai_sugi
Blog http://fuyashitai.blog.shinobi.jp/
Facebook https://www.facebook.com/fuyashitai.suginami


なぜ、今年もふやしてアクション、異議申し立てを行うか について

ふやし隊は2013年(平成25年)より認可保育所の増設を求めてきました。区役所前での「ふやしてアクション」「異議申し立て」は大きくマスコミに取り上げられ、待機児童問題が世間に知られるきっかけになりました。

その後、平成25年3月に区は待機児童対策緊急推進プランを発表し、保育定員の確保を行っています。区長も私たちふやし隊が行ったアンケートに「認可保育所を核とした施設整備等を着実に進め、働く保護者をしっかりと応援する区政を推進する」と待機児童ゼロに向け力強い言葉で回答をしてくれました。また、保育コーディネーターによる相談窓口を開設する等、保護者に寄り添うサービスの拡充も図っています。私たちはこれまでの区のスピード感ある積極的な対応について、大変ありがたく思い、深く感謝しております。

こうした区の真摯な取り組みの中、「なぜ今年も認可保育所を増やすよう集まって声をあげ、保育所入所の不承諾通知に対して異議申立を行うのか?」という、疑問や批判の声も聞こえてきています。
ふやし隊の中でも、今年はどうしていったらいいのか悩み、真剣な話し合いが行われました。そして、その結果、現在保活中の当事者の気持ちと考えを第一に優先して、今回もふやしてアクションと異議申し立ての両方を行うことに至りました。くれぐれも、慣例としてただ漫然と今年も行うということではないことをご理解頂ければ幸いです。

たしかに保育定員は増えていますが、申込み者も同様に増えています。今後も女性の社会進出が進み、保育需要はますます増えていくことが予想されます。そして区の25・26年度の取組みは待機児童対策緊急推進プランとして行われたものであり、今後も積極的な対策がとられるか具体的に示されていないことに不安を感じています。また、27年度4月から開始する「子ども・子育て支援新制度」が問題を即解決するわけではありません。

ひとりひとりに目を向けると、今年入所できないと退職するしかない切迫した状況の人がいます。今年認可保育所に入れるように、1歳の誕生日も迎えていない子どもを区外の認可外施設にやむなく預けて復職した人がいます。年齢制限のある保育所のため3歳以降の預け先を見つける必要があり、長期間にわたる保活に苦しんでいる人がいます。どうせ保育所には入れない、と出産そのものを躊躇する人もいます。

厳しい保育園事情の中で、当時者である私たちでさえ何が一番大切なのか見失いがちですが、私たちはただ子どもを預けられれば良い訳ではなく、子どもが安全に健やかに発達していける環境を望んでいます。しかしそれはまだ十分に確保されているとは言えません。

保育所入所を希望する保護者は毎年変わっていきます。保育所に入所できた時点でその人の保活は終了しますが、全体として保育所が不足している問題は解決しておらず、次の当事者に問題がうつっただけというのが実情です。このことが長年待機児童問題が見過ごされてきた原因にもつながっていると思っています。簡単には解決できない問題だけに、当事者が現在の状況に対する率直な思いを直接お伝えすることで少しでも世間の関心を保ち、更なる保育施策につながることを願い、今年も「ふやしてアクション」「異議申し立て」を実施することに致しました。


【企画・運営】
保育園ふやし隊@杉並
Twitter https://twitter.com/fuyashitai_sugi
Blog http://fuyashitai.blog.shinobi.jp/
Facebook https://www.facebook.com/fuyashitai.suginami

政治に対するスタンス および 代表制を取らないことについて

私たちは、政治に関する話題についてグループとして1つの意見を述べることはしません

私たち保育園ふやし隊@杉並は、杉並区の保育園待機児童の保護者の集まりです。
これまでにもブログやツイッター・対外的な文書などで発信してきましたが、私たちは、特定の政党や団体・思想とは一切関係のない、純粋な保護者の集まりであり、「安心安全で質の高い保育園を!」という願いをひとつにする保護者が、その思いを実現するために集まったグループです。
しかし、私たちの活動に注目が集まり、待機児童問題が社会的に認知されるようになったことで、(実際には私たちより前から地道に活動を続けてこられたグループは他にいくつもありますが)運動のさきがけと言われ、「保育園ふやし隊@杉並」の存在自体への注目も高まりました。
これにより、保育や子育て・女性活用等に関連する政治の話題について、マスメディアの方々から「保育園ふやし隊@杉並としての意見・考え方の表明」を求められることが増えています。

この度行われるとされる衆議院の解散総選挙、またその争点である消費増税とその使途(予算の紐づけ等)に関しても同様に、「どのように考えるか」との質問を多く受けていますが、私たちは前述のとおり、特定の政党を支持することもありませんし、政治に関して1つの統一された意見を述べることも行いません。
メンバー個人の思想信条、政治的立場についてはそれぞれが違う考えを持っていますし、それは事務局内でも統一されているものではありません。個人の考え方や立場は尊重されるべきものです。この観点から言えば、みなさんの意見を1つにまとめることは無理ですし、意味がありません。
また、私たちは「杉並区民」として、この待機児童問題に取り組んでいきたいと考えています。広く国への提言や要望の提出なども、他地域との連携活動の中で賛同して名を連ねることはあるかもしれませんが、主体としては行わないという方針で「杉並区に認可園を増やすための」活動を続けて行きます。その意味でも、保育園ふやし隊@杉並として国政に対し統一した意見を述べるというようなことは行うべきでないと考えます。


間もなく活動3シーズン目に入る「保育園ふやし隊@杉並」ですが、私たちは現在「代表」を置いていません

これは、「代表」を置くことによって、その人物が突出して目立ってしまい負荷がかかること、またその人物が発することが私たちの総意と受け取られてしまうことのリスクを避けるためです。さらには、待機児童保護者は年々変わっていきますので、あくまで当事者である保護者自身が活動の中心にいるべきだという考え方からも、固定した代表を置くことをやめ、その時に対応できる事務局メンバーが取材に応じるなどして運営しています。なお、運営にかかる費用(会場費・講師御礼・文房具購入・コピー代・郵送費など)は、すべてイベントの際のみなさまからのカンパおよび、事務局メンバーが原稿執筆した原稿料で賄っており、会費の徴収や、NPO法人化等の予定はありません。
このような事情をご理解いただき、今後の活動にもご参加・ご支援くださいますよう心よりお願いいたします。

保育園ふやし隊@杉並 事務局一同


【お問い合わせ・ご意見などは下記へどうぞ】
保育園ふやし隊@杉並 メール  hoikuenfuyashitai@gmail.com
【企画・運営】
保育園ふやし隊@杉並
Twitter https://twitter.com/fuyashitai_sugi
Blog http://fuyashitai.blog.shinobi.jp/

        
  • 1
  • 2
  • 3